2012年11月29日木曜日

【東海近世文学会12月例会(第234回)】

日時:平成24年12月8日(土)午後2時~5時
場所:熱田神宮文化殿2階会議室

プログラム
・研究発表「契沖学の継承者、樋口宗武の学問生活」
     篗田 将樹氏(名古屋大学大学院生)

・研究発表「幕府巡検使随員としての曽良とその周辺」
     岡本 聡氏(中部大学准教授)

・輪読『噺の山科』
     服部 温子氏(奈良女子大学大学院生)

【例会中止基準】
午前10時に愛知県・三重県・岐阜県美濃地方のうち、いずれかの地域に
暴風警報が発令されている場合、その日の例会は中止とします。

2012年10月6日土曜日

【東海近世文学会10月例会(第233回)】

日時:平成24年10月13日(土)午後2時~5時
場所:熱田神宮文化殿2階会議室

プログラム:
・  研究発表「古俳諧に見える「いぎりす」と「黒船」について」
            河村 瑛子氏(名古屋大学大学院生)

・  研究発表「稲垣文庫と稲垣定穀の伝」

             中川  豊氏(帝塚山大学講師)

・  輪読  『噺の山科』
            堅田 陽子氏(名古屋大学大学院生)

【今年度の例会開催予定日】
128日(会場はいずれも熱田神宮文化殿です)。
平成251月は日時未定です。

【例会中止基準】
午前10時に愛知県・三重県・岐阜県美濃地方のうち、いずれかの地域に
暴風警報が発令されている場合、その日の例会は中止とします。

2012年8月31日金曜日

【東海近世文学会9月例会(第232回)】

日時:平成2498日(土)午後2時~5
場所:熱田神宮文化殿2階会議室

プログラム:
研究発表「都賀庭鐘の読書過眼録『過目抄』に見える漢籍について」
            劉  菲菲 氏(名古屋大学大学院生)

研究発表「入集者から見た『其袋』――元禄前期の江戸俳壇――」
            服部 温子氏(奈良女子大学大学院生)

研究発表「『長髦姿蛇柳』と雷の趣向について」
            佐藤 至子氏(日本大学准教授)


【今年度の例会開催予定日】
1013日、128日(会場はいずれも熱田神宮文化殿です)。
平成251月は日時未定です。

【例会中止基準】
午前10時に愛知県・三重県・岐阜県美濃地方のうち、いずれかの地域に
暴風警報が発令されている場合、その日の例会は中止とします。

2012年7月10日火曜日

展覧会「橘守部―斯道文庫コレクション展―」

東海近世文学会会員の皆様

慶應義塾大学斯道文庫の住吉朋彦と申します。
突然に失礼をいたします。
展覧会のお知らせをさせて頂きたく、ご連絡差し上げました。

来る8月1日より9月2日まで
三重県朝日町の朝日町歴史博物館におきまして
同館と斯道文庫の共催で
「橘守部―斯道文庫コレクション展―」を行います。

詳しくは下記のウェブページをご参照下さい。
http://www.sido.keio.ac.jp/

歴史博物館開館15周年を記念し、守部の郷里朝日町において
主著「難古事記伝」「稜威言別」の自筆稿本など30余種を展示します。
守部稿本類の網羅的な展示は、文庫としても初めての試みです。
この機にお立ち寄り頂き、ご高覧賜りましたら幸いです。

2012年7月5日木曜日

【東海近世文学会7月例会(第231回)】

日 時  平成24年7月14日(土)午後2時~5時
場 所 熱田神宮文化殿2階会議室

プログラム
・研究発表「90年前の狂俳第一次資料――東三河の「若竹集」を中心に――」
                          冨田 和子氏(椙山女学園大学助教)
・研究発表「支考の終焉」
                          母利 司朗氏(京都府立大学教授)
・研究発表「「くれはとり」の連歌説話――歌ことばの説話伝承――」
                          小林 幸夫氏(東海学園大学教授)

【今年度の例会開催予定日】
9月8日、10月13日、12月8日(会場はいずれも熱田神宮文化殿です)。
平成25年1月は日時未定です。

【例会中止基準】
午前10時に愛知県・三重県・岐阜県美濃地方のうち、いずれかの地域に
暴風警報が発令されている場合、その日の例会は中止とします。

2012年6月3日日曜日

【訃報】

元代表の鈴木勝忠先生が、御病気のため
永眠されました。

通夜及び葬儀は下記により執り行われますことを、
故人の御冥福をお祈りしつつ、謹んでお知らせ
いたします。                   合掌

通夜 日時 6月4日(月)19:00~
葬儀 日時 6月5日(火)11:00~

場所:イズモ葬祭 セレモニーホール岡崎貴賓館
愛知県岡崎美合町小豆坂91
TEL0564-51-7080
FAX0564-53-0215
http://izumo-sosai.jp/east/hall/okazaki.html

※なお、ご葬儀は仏式にて執り行われます。

2012年5月30日水曜日

【東海近世文学会6月例会(第230回)】

             ★★開始時間にご注意ください★★

日 時 平成24年6月16日(土)★★午後2時★★~5時
場 所 熱田神宮文化殿2階会議室

プログラム
・研究発表「『好色五人女』「中段に見る暦屋物語」と『源氏物語』」
                            堅田 陽子 氏(名古屋大学大学院生)

・研究発表「近世作品に見られる翻訳・翻案態度について
                                              ――岡嶋冠山の影響を中心に――」
                           中村 綾 氏(愛知学院大学講師)

・輪読『噺の山科』
                           足立 菜々 氏(名古屋大学大学院生)

【お知らせ】
5月例会において、未定となっていた役員が承認されました。
任期は平成26年3月までの2年間です。
幹事:(連絡係)速水香織、(会計)加藤弓枝。

【今年度の例会予定】
7月14日、9月8日、10月13日、12月8日
(会場はいずれも熱田神宮文化殿)。25年1月は日時未定です。

【東海近世ブログ】http://toukaikinsei.blogspot.jp/

【例会中止基準】
午前10時に愛知県、三重県、岐阜県美濃地方のいずれかの地域に
暴風警報が発令されている場合、その日の例会は中止とします。

2012年5月10日木曜日

【東海近世文学会5月例会(第229回)】

★★会場と開始時間がいつもと違いますのでご注意ください★★

日 時 平成24年5月26日(土)★午後2時★~5時
場 所 ★★鶴舞中央図書館 1階 第1集会室★★
( http://www.library.city.nagoya.jp/guide/tsuruma.html )
   名古屋市昭和区鶴舞1-1-155
   地下鉄「鶴舞」下車 5番出口より南ヘ150m
   JR「鶴舞」下車 公園口より南へ200m

プログラム
・研究発表「役者似顔と春本――初代春章から初代豊国までを中心に―― 」
           松葉 涼子 氏(日本学術振興会特別研究員)
・研究発表「「(蝦蟇妖術/大蛇怪異)児雷也豪傑譚」図考」
           服部 仁 氏(同朋大学教授)
・研究発表「『虚栗』の藤匂子」
                  永井 一彰 氏(奈良大学教授)

【お知らせ】
◆4月例会の総会において以下の通り、役員が承認されました。
役員の任期は平成26年3月までの2年間です。代表:安田文吉、
幹事:(事務局)柳沢昌紀、(編集)服部仁、(司会)島田大助。
会計と連絡係は5月例会にておはかりいたします。

◆東海近世文学会のブログ開設が総会で承認されました。
 http://toukaikinsei.blogspot.jp/

◆「愛教大俳諧一枚摺デジタルアーカイブ」が公開されました。
 http://www.auelib.aichi-edu.ac.jp/lib/ichimaizuri/index.html 

【今年度の例会予定】
6月16日、7月14日、9月8日、10月13日、12月8日
(会場はいずれも熱田神宮文化殿)。25年1月は日時未定です。

【例会中止基準】
午前10時に愛知県、三重県、岐阜県美濃地方のいずれかの地域に
暴風警報が発令されている場合、その日の例会は中止とします。

2012年4月9日月曜日

【愛教大俳諧一枚摺デジタルアーカイブの公開】

愛知教育大学に所蔵されている俳諧一枚摺が、岡本勝先生の書誌データを基本資料としたデジタルアーカイブとしてインターネット上で公開されました。
インターネット上で作者名や刊行年代などから検索し、画像を閲覧できます。
時代としては享保を中心に文政頃まで、作者として大名から、役者・遊女にいたるまで様々な階層の人々が参加した歳旦などが含まれています。
江戸時代の風雅な趣味を示す一枚摺を、一般の方にも使いやすいインターフェイスを工夫して公開したものですから、是非アクセスしてご覧いただきたいと思います。
なお、「全体から検索」で文字を入力して検索することも可能です。

http://www.auelib.aichi-edu.ac.jp/lib/ichimaizuri/index.html 

2012年4月8日日曜日

【東海近世文学会4月例会(第228回)】

日 時 平成24年4月7日(土)★午後2時★~5時
場 所 熱田神宮文化殿2階会議室

プログラム
・研究発表「知足と露川、羽州米沢の俳人柳舟」 
       服部 直子 氏(中部大学非常勤講師)

・研究発表「許六系『白砂人集』の諸本について
   ――安永期における蕉風伝書の出版を視座に――」
       寺島  徹 氏(桜花学園大学准教授)

・研究発表「江戸版の版下について」
       母利 司朗 氏(京都府立大学教授)

・総会

【今年度の例会予定】
5月~7月例会は5月26日(土)、6月16日(土)、7月14日(土)、
9月8日(土)、10月13日(土)、12月8日(土)。1月例会は日時未定。
会場は5月は鶴舞中央図書館、6月~12月は当月と同会場。

【例会中止基準】
午前10時に愛知県、三重県、岐阜県美濃地方の
いずれかの地域に暴風警報が発令されている場合、
その日の例会は中止とします。

2012年4月4日水曜日

【2012年度の例会予定】

   4月 7日(土) 熱田神宮文化殿 2階会議室
 5月26日(土) 鶴舞中央図書館
 6月16日(土) 熱田神宮文化殿 2階会議室
 7月14日(土) 熱田神宮文化殿 2階会議室
 9月 8日(土) 熱田神宮文化殿 2階会議室
10月13日(土) 熱田神宮文化殿 2階会議室
12月 8日(土) 熱田神宮文化殿 2階会議室
 1月        日時未定
※例会日時は変更となることがあります。ご注意ください。